fc2ブログ

撮るのは 「 今でしょ! 」

Category : ◇ 雪景色・氷結・氷瀑
今日の関東は、午後から雪が降るとの予報でした。
2時過ぎ頃から雨が雪に変わり始め、16時過ぎには大粒の雪になり屋根や樹木にも積もり始めました。

窓の外を時々覗きながらPCを見ていたら、雪が降ったら行ってみようと思っていた場所をふっと思い
出しました。その場所とは、私のお気に入りのブログ「自然風景写真・鏡花水月」で紹介されていた
東京都町田市にある「小山内裏公園の大田切池」の雪景色です。
そこは天気の良い日の昼間に行くと、北海道の「青い池」にちょっぴり雰囲気の似た、池の中に枯れた
杉木立のある、なかなか印象的な景観の池です。

もう一度と外を見ると、すでに一面真っ白に、撮りに行くなら「 今でしょ! 」と思い立ち、時間を見たら
16時20分、確か公園の駐車場は17時までだったはずと・・・取り敢えず、カメラと三脚を担いで雪道を
愛車を飛ばして行ってきました。
こういう時には、スタッドレスを履いていると安心して飛び出せますね。

アスファルト道路は、まだ積っていないため、意外とスムーズに行けて16時45分に滑り込みセーフで
到着。 急いで池の方へ、かなり吹雪いてはいても木々にはまだ積雪が少ないのがちょっと残念・・・・・
僅か10分ちょっとの撮影時間でしたが、希望に近い雪景色がゲットできました。

新春の積雪(1)
 
新春の積雪(3)新春の積雪(2)

フラッシュを使ってみたり、シャッター速度を変えてみたりと・・・・・
短時間にしては意外と気に入ったショットが撮れました・・・・行って良かった \(^O^)/




CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします m(_ _)m




写真(風景・自然) ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment

思いがけない景色

ジャイロさん おはようございます。
説明が無かったら、どこに行ってきたの?って思うような景色です。
小山内裏公園の池には何度も行ったことがあるのですが、趣があって好きな場所です。
雪景色も素晴らしいですねチャンスがあれば行って見ようかな?

近所のお宅の梅に積もったのを撮りに行ったのですが、暗く手持ちでしたのでブレブレでした
8日(土)もしかすると雪になりそうですね。
チャンスがあるかも知れません。

Re: 思いがけない景色

プーチパパさん こんにちは!

そうですね、東京都内にある景色とは思えないでしょうね?!
この日は長時間降らなかったので積雪も少しでしたね。
沢山積もれば翌朝に再度行ってみようかと思っていましたよ。

今週末に降れば、日曜日は近所での雪景色の撮影になりそうでので、
この場所へもお出かけになってみては如何でしょうか?
毎回のコメント有難うございました。

びっくりしました~^^☆

ジャイロさ~ん こんにちは。
山の近くにある湖のような・・・i-176
素晴らしい雪景色のお写真に.. わぁ~!!!と思って、
説明を読ませて頂いたら 大田切池なのでvvv
もうびっくりと感動でした~~☆
すぐにコメントをしたかったけれど..
ジャイロさんがDBを見て下さったら
その後で あの一枚も同じ池なんです~って書きたかったのです^^♪

降りしきる雪・・
立ち枯れの木々と池の雰囲気が..もう 本当にすてきですね...
素晴らしい三枚のお写真を・・何度も見せて頂いています~!!!☆

Re: びっくりしました~^^☆

みつさん、こんばんは!

そうなんですよ、みつさんがよく行かれる大田切池でしたね~
雪の無い時に2度行ったことがあったので、雪景色も是非撮って
みたいと思っていました。
駐車場の閉門時間ぎりぎりの滑り込みセーフでした (._.〃)ゝ

今週末も雪の予報が出ているので、チャンスがあれば、今度は
余裕をもって撮りに行ってみたいと思いま~す。
ご覧いただき有難うございました。

ありがとうございます


   ジャイロさん、こんばんは

記事中では、当ブログをご紹介くださり有難うございました。
雪の大田切池、ステキですねぇ~
雪が風に流れている感じや、ストロボで雪を止めて可愛く表現されていたりと、
とても見応えがありました。

そして、記事を読ませていただいて二度びっくり!!
なんと短時間の撮影ということで、あっという間の10分間だったのでしょうネ・・・
ジャイロさんの高まる気持ちまでもがお写真から伝わってまいりました。
雪降る中での撮影、ご苦労様でした。

今シーズン、東京に雪が積もる日が無かったのでとても貴重なお写真を見せていただき感動いたしました。

Re: ありがとうございます

越智さん、こんにちは!

お立寄りいただき有難うございました。
昨日PCを見れなかったので拝見するのが遅くなりました。

大田切池へは雪の無い時に2回ほど行ったことがあったのですが、
越智さんのブログを見てからは、自宅から近いので雪が降ったら
行ってみようと思っていたので、グッドタイミングでした。

もっとじっくり撮りたかったのですが、駐車場の閉門の時間が
迫っていたので、慌てて撮った次第です。

今日は、想像以上の大雪になりそうですね~
越智さんが撮られてような雪景色を撮ろうと思っていたのですが、
この大雪では、ちょっと撮影に行くのが厳しいですね。

嬉しいコメントをいただき有難うございました。
非公開コメント

プロフィール

ビューポイント&ジャイロ

Author:ビューポイント&ジャイロ
                         
四季折々の美しい花や自然風景を見たまま感じたままに撮っています。隔日更新ですので、お気に入りに入れていただき、時々覗いていただけたら幸いです。自然風景だけでなく、マクロやズームで撮った花や野鳥の写真も時々アップしていますので、花や鳥が好きな方にも気に入っていただけると嬉しいですね。

皆様のブログへは勉強のため、じっくりと拝見させていただいておりますが、コメント無しの訪問が多いのでご容赦下さい。また、撮影と更新のタイミングが一ヶ月程ずれておりますので見頃の情報は当てにしないでくださいね。

当ブログの記事は、基本的に前夜に作成した予約投稿でお届けしておりますが、撮影に出かける場合は、まとめて予約投稿をする場合があります。その場合には、いただいたコメントへのお返事が遅くなり、新記事と前後することがありますのでご了承ください。

お気に入りのブログは、勝手にリンク貼らせていただいておりますのでご容赦下さい。当ブログはリンクフリーです。ご連絡をいただければ、こちらからもリンクを貼らせていただきます。

*******撮影機材*******

< 新機材 >
カメラ:OM SYSTEM
  OM-1  (2022.10.20~)
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅢ
      (2020.04.26~)
レンズ:OLYMPUS
  ED 12-40㎜ F2.8 PRO
  ED 40-150㎜ F2.8 PRO
  ED 12-100㎜ F4.0 PRO
  ED 100-400㎜ F5.0-6.3 IS
  ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
  ED 60㎜ F2.8 Macro
  2 x テレコンバーター MC-20
  1.4x テレコンバーター MC-14
レンズ:Panasonic
  LEICA DG VARIO-ELMARIT
    8-18mm F2.8-4.0 ASPH
三 脚:Velbon Neo Carmagne 635
自由雲台:Markins Q3iTR-BK

< 旧機材 >
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅡ
    (2016.12.22 ~ 2022.10.14)
  OM-D EM-1
    (2014.12.20 ~ 2020.03.25)
  E-5、E-620
    (2012.04.26 ~ 2014.11.27)
レンズ:OLYMPUS
  ED 11-22mm F2.8-3.5
  ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
  ED 50-200mm f2.8-3.5 SWD
  ED 50mm F2.0 Macro
レンズ:SIGMA
  MACRO 150mm F2.8


※当ブログに掲載されている写真・画像の無断転載・複写・引用等の使用・利用はご遠慮ください

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
藤 (5)
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる