湖に向かって3人並んでベンチに座ってお花見!
3人の子供連れも楽しそうです
サクラを楽しむ風景にピッタリなシーンですね
四季の旅人さん、こんばんは!
いつもご覧いただき有難うございます。
自宅から近いので、タイミング良く満開の桜を
撮ることができました。
続けての嬉しいコメントを有難うございました。
れみわさん、こんばんは!
いつもご覧いただき有難うございます。
普段は人を入れない写真がほとんどですが、
桜の風景には、春を満喫している人々の
ほほえましいシーンがぴったりですね~
お楽しみいただけましたら幸いで~す。
励みになる嬉しいコメントを有難うございました。
初めまして。
面白い写真の構成ですね。
遠方から撮って、だんだん近くに、最後は家族連れまで仲良く。
人の映り込んでいないものも一枚の写真ですが、
親子?家族が写ると、微笑ましい温かい気持ちになれます。
いい写真をありがとうございました。
訪問ありがとうございます。
ポチ応援して帰ります。ポチ☆彡
雫さん、こんばんは! 初めまして!
いご訪問いただき有難うございました。
写真も構成も興味を持っていただき嬉しいですね。
私のブログは、ほとんど人が入らない写真が多いのですが、
親子や家族連れが花見を楽しんでいる景色に、ついカメラも
向いてしまいましたね~
こういう写真にも嬉しいコメントがいただけて喜んでおります。
今後とも、時々のぞいていただければ幸いです。
応援ポチも押していただき感謝いたします。
有難うございました。
ブログ内を溯って、お父様の、作品を見させてもらいました。
驚きと感動、まさに一服の茶。
素人の私は、何も言えないんですが、名品、に出会った時の喜びを感じています。
私の母も、書がうますぎて、未だに何が書いてあるのかが読めないぐらいです。
見ていて飽きずに時間が過ぎていく感じがします。
訪問ありがとうございます。
ポチ応援して帰ります。ポチ☆彡
(どこに書いていいものやら、探してもわからなかったので、またここに書かせてもらいました)
こんばんは。
此処も素晴らしい所ですね。
陸続きであれば行って見たい所です。
素晴らしい桜を見る所があっていいですねー。
正直羨ましいです。
此方は5月中旬になり日本一遅い桜が見られます。
雫さん、こんばんは!
ブログ内を溯って、父の作品をご覧いただき有難うございました。
私も父の書いた行書などの作品は、何と書いてあるやらまったく読めません。
ただ、綺麗に書いてあるな~と思うくらいですよ。 ^^;
応援ポチもいただけて大変嬉しいです。
続けての嬉しいコメントを有難うございました。
さゆうさん、こんばんは!
いつもご覧いただき有難うございます。
この人造湖は、自宅から車で15分ぐらいのところにありますが、
この時期が一番素敵な景観になります。
お気に召していただけて大変嬉しいですね。
そちらは、5月中旬にならないと桜が見られないようですが、
日本一遅い桜をたっぷりと見せてくださいね~
有難うございました。