fc2ブログ

試し撮り(その3)

Category : ◇ 河川・渓谷・滝・湖沼
試し撮りのつづきです。
忍野村を後にして 河口湖まで行きましたが
残念ながら富士山は 雲に覆われていましたので
しかたなく 事前に調べておいた河口浅間神社のわきの坂を
上って行ったところにある≪母の白滝≫を初訪してきました。

この「母の白滝」の横には「母の白滝神社」が祀られていて
「河口浅間神社」を出発点とし途中で「母の白滝」を通り
開運の山である三ツ峠の山頂に向かうという
まさにパワースポット巡りといえる登山ルートの一つだそうです。

母の白滝は 富士山の神さま「木花開耶姫」の“姑”神さまがまつられていて
平安時代の頃から富士登山者はこの滝で身祓を行い
浅間神社で太々神楽を奉納して富士登山を祈願したそうです。
母の白滝 A
母の白滝 B

「母の白滝神社」の横にある三つ峠への登山口を
滝を眺めながら少し上ると・・・
母の白滝 C
母の白滝 D
母の白滝 E

もう一つの赤い鳥居と上流の滝が見えてきました。
母の白滝 F
母の白滝 G
この時期は水量が少ないようで
水量が多ければ結構迫力のある滝に変身するのでは・・・
そして冬季には
冷え込むと素晴らしい氷瀑が見れるそうですので
是非再訪してみたいと思いました。


今日もご覧いただき有難うございました。
<(_ _)>

次回へ もう一回つづきます。 



≪追記です≫
明日の30日から31日まで
撮影のため不在となりますので
31日のアップは予約で更新いたします。
従いまして2日間は皆様のところへ
ご訪問ができませんことを
お許しいただきたくお願いいたします。
<(_ _)>






ブログランキングへ参加しています 。
クリックしていただけると励みになりま~す。
   ↓    ↓ 

 写真(風景・自然) ブログランキングへ

☆ サイト内左上の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。
☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックもお願いいたします m(_ _)m
スポンサーサイト



Comment

No title

綺麗なお写真ですねー!
ニューレンズの試し撮り、めっちゃ良い感じですやん。
ウチの奥さん、EM-1なんで、このレンズもマーク2も欲しがってます!
でも、とても買えませんけどね(笑)

No title

ジャイロさん~こんにちは♪
新しいカメラとレンズ・・i-189
素晴らしい試し撮りのお写真に釘付けになっています!!!
夜明けの山中湖畔からのクリアーな富士山と雲の美しさ・・・☆
忍野では..幻想的な川霧に逢われたのですね~~e-420 
そしてこちらの母の白滝も・・素敵です~..v
三ッ峠は開運の山なのですね!
学生時代に登ったことがあるのですよ..お聞きしてとても嬉しくなりました^^!
優しく優雅な滝の流れが名前の通りで・・魅入っております☆*
最高のNEWカメラを得られて・・
ジャイロさんは鬼じゃないけれど..正に「鬼に金棒」状態ですよね~(*^-^*)/

Re: No title

onorinbeck さん、こんばんは!
いつもご覧いただき有難うございます。

奥様もEM-1をご愛用とお聞きし、大変嬉しいで~す!!
奥様もブログを公開しておられるのでしょうか?
そうでしたら、教えていただければ幸いです。

MARKⅡとニューレンズの試し撮りを、お気に召していただけて良かったです。
高評価のコメントをいただき有難うございました。

Re: No title

みっちゃん、こんばんは!
いつもご覧いただき有難うございま~す!!

新しいカメラとレンズの描写は如何でしたでしょうか?
今までと比べてまだ、そんなに特徴ある撮り方をしていないのですが、
少しでもお気に召していただければ最高に嬉しいですね~

そうなんですよね~三ッ峠は開運の山だそうですよ。
学生時代に登ったことがあるとのことですので、
懐かしく思い出していただければ幸いです。

使いこなすのは、まだまだ掛りそうですが、
早く金棒になれるよう頑張りま~す (*^-^*)/
嬉しいコメントを有難うございました。

No title

ジャイロさん
 立ち寄りが遅くなって申し訳ありません_(_^_)_
先月末のお出かけでしたか。 新しいカメラの性能が評判通りで良かったですね☆

先日は大変お世話になりました~~おかげさまで、この母の白滝を再訪することが
できました。 何しろ初めて三つ峠に登ったのが45年前でしょうか??? そのとき
この滝へ下りてきたのでした。 まさか車で滝の傍まで行くことができるとは知りま
せんでした。
滝が凍結していて見応えがありましたねぇ…美しい滝を観て方向を変えたり光りの
具合を観たり……苦闘して撮りましたが、悔しい思いが強いです。
フィルターを持参しなかったため滑らかな水流を出すことが出来ませんでした。
再訪したい気持ちです。 ともかく有難うございました!!!

Re: No title

ma-fuji さん、こんばんは!
いつもご覧いただき有難うございます。

こちらこそ、先日は大変お世話になりまして有難うございました。
凍結した母の白滝は、見応えがありましたね~
45年前ぶりとのことですが、懐かしく思い出していただければ幸いですね。
滝撮りにはNDフィルターが必須ですので、私はいつも持ち歩いていますよ。
是非、再訪して再チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

お立ち寄りいただきコメントを有難うございました。
非公開コメント

プロフィール

ビューポイント&ジャイロ

Author:ビューポイント&ジャイロ
                         
四季折々の美しい花や自然風景を見たまま感じたままに撮っています。隔日更新ですので、お気に入りに入れていただき、時々覗いていただけたら幸いです。自然風景だけでなく、マクロやズームで撮った花や野鳥の写真も時々アップしていますので、花や鳥が好きな方にも気に入っていただけると嬉しいですね。

皆様のブログへは勉強のため、じっくりと拝見させていただいておりますが、コメント無しの訪問が多いのでご容赦下さい。また、撮影と更新のタイミングが一ヶ月程ずれておりますので見頃の情報は当てにしないでくださいね。

当ブログの記事は、基本的に前夜に作成した予約投稿でお届けしておりますが、撮影に出かける場合は、まとめて予約投稿をする場合があります。その場合には、いただいたコメントへのお返事が遅くなり、新記事と前後することがありますのでご了承ください。

お気に入りのブログは、勝手にリンク貼らせていただいておりますのでご容赦下さい。当ブログはリンクフリーです。ご連絡をいただければ、こちらからもリンクを貼らせていただきます。

*******撮影機材*******

< 新機材 >
カメラ:OM SYSTEM
  OM-1  (2022.10.20~)
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅢ
      (2020.04.26~)
レンズ:OLYMPUS
  ED 12-40㎜ F2.8 PRO
  ED 40-150㎜ F2.8 PRO
  ED 12-100㎜ F4.0 PRO
  ED 100-400㎜ F5.0-6.3 IS
  ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
  ED 60㎜ F2.8 Macro
  2 x テレコンバーター MC-20
  1.4x テレコンバーター MC-14
レンズ:Panasonic
  LEICA DG VARIO-ELMARIT
    8-18mm F2.8-4.0 ASPH
三 脚:Velbon Neo Carmagne 635
自由雲台:Markins Q3iTR-BK

< 旧機材 >
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅡ
    (2016.12.22 ~ 2022.10.14)
  OM-D EM-1
    (2014.12.20 ~ 2020.03.25)
  E-5、E-620
    (2012.04.26 ~ 2014.11.27)
レンズ:OLYMPUS
  ED 11-22mm F2.8-3.5
  ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
  ED 50-200mm f2.8-3.5 SWD
  ED 50mm F2.0 Macro
レンズ:SIGMA
  MACRO 150mm F2.8


※当ブログに掲載されている写真・画像の無断転載・複写・引用等の使用・利用はご遠慮ください

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
藤 (5)
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる