fc2ブログ

洒水の滝

Category : ◇ 河川・渓谷・滝・湖沼
先々週の土曜日に写友さんと待ち合わせて
神奈川県西北部にある二つの滝を撮りに行ってきました。

先ずは 日本の滝百選に選ばれている 『 洒水の滝 』 を訪ねました。

神奈川県足柄郡山北町にある酒匂川の支流
滝沢川から流れ落ちる洒水の滝の雄大なその姿は三段からなり
落差は一の滝は69m 二の滝は16m 三の滝は29m という豪快な滝ですが
この赤い橋の先は通行止めになっていて 滝壺へは行くことができませんでした。 

全景が見えないため遠目からは3段の滝とは見えませんでしたが
落差水量とも十分あり迫力ある立派な滝でした。
洒水の滝 A
洒水の滝 B
洒水の滝 C
洒水の滝 D

斜面の山肌を流れ落ちる小さな湧水の流れを
横位置と縦位置で切り撮ってみました。
洒水の滝 E
洒水の滝 F

玉紫陽花が まだ咲いていました。 もう一つの変わった植物は何という名前でしょうか?
洒水の滝 G洒水の滝 H

最後までご覧いただき有難うございました。
洒水の滝を見た後 『 夕日の滝 』 へ向かいました。
この続きは次回に・・・




ブログランキングへ参加しています 。
クリックしていただけると励みになりま~す。
   ↓    ↓ 

 写真(風景・自然) ブログランキングへ

 写真(植物・花) ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment

楽しませ貰いました

四国の撮影旅行を終えお帰りなさい。お城や滝など居ながらにして四国を楽しませて貰い有難うございます。
日本の滝百選に選ばれた「洒水の滝」は初めて見ました。3段の滝だそうですが、落差も水量もあり見応えのある滝ですね。現地で見ると豪快な姿をめでる事が出来るのでしょうね。
小さな湧水の滝も趣があって楽しめるのだと思います。次の「夕日の滝」を楽しみにしてます。
それにしても次から次えと撮影箇所を巡る行動力には感心してます。あっぱれです。

Re: 楽しませ貰いました

イチローさん、こんばんは!

お久しぶりです。
ご訪問いただき有難うございました。

長編になってしまった四国のミニ旅行記を、お楽しみいただけましたら嬉しいですね。

「洒水の滝」は、神奈川県に住みながら私も初訪でしたが、迫力があり見応えのある滝でした。
次の「夕日の滝」は近日中にアップいたしますので、またご覧いただければ幸いです。

四季折々といろいろなものを撮りたいと意欲だけは十分あるのですが、なかなか技術が伴わず
毎回試行錯誤で勉強の連続で~す。 ^^;

嬉しいコメントをいただき有難うございました。
非公開コメント

プロフィール

ビューポイント&ジャイロ

Author:ビューポイント&ジャイロ
                         
四季折々の美しい花や自然風景を見たまま感じたままに撮っています。隔日更新ですので、お気に入りに入れていただき、時々覗いていただけたら幸いです。自然風景だけでなく、マクロやズームで撮った花や野鳥の写真も時々アップしていますので、花や鳥が好きな方にも気に入っていただけると嬉しいですね。

皆様のブログへは勉強のため、じっくりと拝見させていただいておりますが、コメント無しの訪問が多いのでご容赦下さい。また、撮影と更新のタイミングが一ヶ月程ずれておりますので見頃の情報は当てにしないでくださいね。

当ブログの記事は、基本的に前夜に作成した予約投稿でお届けしておりますが、撮影に出かける場合は、まとめて予約投稿をする場合があります。その場合には、いただいたコメントへのお返事が遅くなり、新記事と前後することがありますのでご了承ください。

お気に入りのブログは、勝手にリンク貼らせていただいておりますのでご容赦下さい。当ブログはリンクフリーです。ご連絡をいただければ、こちらからもリンクを貼らせていただきます。

*******撮影機材*******

< 新機材 >
カメラ:OM SYSTEM
  OM-1  (2022.10.20~)
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅢ
      (2020.04.26~)
レンズ:OLYMPUS
  ED 12-40㎜ F2.8 PRO
  ED 40-150㎜ F2.8 PRO
  ED 12-100㎜ F4.0 PRO
  ED 100-400㎜ F5.0-6.3 IS
  ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
  ED 60㎜ F2.8 Macro
  2 x テレコンバーター MC-20
  1.4x テレコンバーター MC-14
レンズ:Panasonic
  LEICA DG VARIO-ELMARIT
    8-18mm F2.8-4.0 ASPH
三 脚:Velbon Neo Carmagne 635
自由雲台:Markins Q3iTR-BK

< 旧機材 >
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅡ
    (2016.12.22 ~ 2022.10.14)
  OM-D EM-1
    (2014.12.20 ~ 2020.03.25)
  E-5、E-620
    (2012.04.26 ~ 2014.11.27)
レンズ:OLYMPUS
  ED 11-22mm F2.8-3.5
  ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
  ED 50-200mm f2.8-3.5 SWD
  ED 50mm F2.0 Macro
レンズ:SIGMA
  MACRO 150mm F2.8


※当ブログに掲載されている写真・画像の無断転載・複写・引用等の使用・利用はご遠慮ください

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
藤 (5)
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる