ジャイロさん~こんにちは。
日向薬師ですか~♪
瓢箪のいっぱいある..あの薬師さまですよね。
昔、まだ小さかった子供達を連れて車で行ったことがあります~
この季節は本当に素晴らしいのですね☆
このように沢山の彼岸花があることにびっくりしましたvvv
夕陽に染まった彼岸花が とっても素敵!!!
そして下の三枚の情景に・・・もう感動です
この季節の夕方ならではの美しい素敵なシーンに..
釘付けになりました~~


みつさん、こんばんは!
瓢箪のいっぱいある薬師さまですか?
ごめんなさい!! 私は良く知らないんですゥ~ (._.〃)ゝ
昼過ぎに、どうせ行くなら夕陽が当たった彼岸花をとろうと、
決めて撮りに行ってきましたよ。
下の三枚を気に入っていただけて嬉しいですね~
お立ち寄りいただき有難うございました。
ジャイロさんこんばんは!
23日はもう見頃を過ぎていましたか?
21日に行ったときは少し早いと思ったのですが・・・
川辺の近くには行けないようにロープが張ってあり、花もありませんでしたね。
去年は川の流れと一緒に撮れてよかったのですが残念です。
農作業をする姿にヒガンバナとてもお似合いです。
プーチパパさん、こんばんは!
少し早いとお聞きしていたのですが、結構花びらの先が
白くなってきているのが多かったですよ。
そうですね、ロープなどで、だんだんと自然な景観が
撮りにくくなってきましたね~
農作業をするシーンは、風情があって結構気に入っています。
お立ち寄りいただき有難うございました。
一昨年、此処へ行きました。
その時の長閑な里山風景、稲を刈った後の稲架がとても懐かしく
子供の頃の田舎の風景を懐かしく感じました。
今年は、ロープが張られ見られる範囲が少ないと聞いていましたので、
行くのをやめました。
さすが、ジャイロさん、花が終わりかけても、諦めず、良い光景を撮られましたね。
農作業する人の姿、稲穂を燃やす煙、こちらの方が心に残ります。
夕暮れの光の中の撮影、良いですよね~~、日中とは違った感じの被写体になります。
大好きです!
風子さん、こんにちは!
今年は行くのをやめられたんですね~
当日突然行くことを決めましたので、お誘いしなかったのですが、
連絡してお誘いすれば良かったですね~
農作業する人や稲穂を燃やす煙など、日本の原風景が撮れただけでも
行って良かったと思います。
できるだけ日中は避けて朝夕に撮りに行くようにしていますので、
今回も夕暮れの光線を狙って正解でした!!
気に入っていただけて大変嬉しいですね~
いつもお立ち寄り感謝いたします。