fc2ブログ

夏の白駒池(その3)

Category : ◇ 河川・渓谷・滝・湖沼
白駒池からの続きです。

白駒池には、沢山の水草が茂っています。
この水草の見える湖面を 
PLフィルターで偏光して撮ってみると
とても美しい景観の変化が楽しめました。
その色合いの変化を
お楽しみいただければ嬉しいです。
白駒池 A
白駒池 B

そして ホワイトバランスも
太陽光から蛍光灯へ変えてみると
また 違った面白い色合いが楽しめますね。
白駒池 D
白駒池 E白駒池 F

波打つ湖面の動きも、素敵な色合いで撮れました。
白駒池 G
白駒池 H
白駒池 I

白駒池での撮影分は これで終わりですが
この後 八千穂高原へ行きましたので 
次回にお届けいたします。



≪お知らせ≫
メーカーへのドック入り前に作成したこの記事は 
今朝まで予約アップで公開させていただきましたが
お昼前に PCが漸くメーカーより戻ってきました。

操作中に突然フリーズして再起動してしまう現象は
結局 メーカーでは確認できず
マザーボードを交換することで戻ってきました。

これで 今後再発しなければ安心なのですが・・・

これより 従来通りコメント・拍手コメントを再開させていただきますので
お気軽にコメントを入れていただければ幸いです。

続けてご覧いただき有難うございました。
m(_ _)m





ブログランキングへ参加しています 。
クリックしていただけると励みになりま~す。
   ↓    ↓ 

 写真(風景・自然) ブログランキングへ
スポンサーサイト



夏の白駒池(その2)

Category : ◇ 河川・渓谷・滝・湖沼

白駒池からの続きです。

苔で覆われた原生林に囲まれた
白駒池を一周する散策道を歩きながら
苔やキノコをズームとマクロでアップして撮ってきました。
神秘的な世界をお楽しみいただければ幸いです。
白駒池 A
白駒池 B
白駒池 C
白駒池 D
白駒池 E
白駒池 F

白駒池の写真は 次回も続きます・・・


※いつもご覧いただき有難うございます。
PCの修理中につき この記事は事前予約でアップしています。





ブログランキングへ参加しています 。
クリックしていただけると励みになりま~す。
   ↓    ↓ 

 写真(風景・自然) ブログランキングへ

夏の白駒池(その1)

Category : ◇ 河川・渓谷・滝・湖沼
御射鹿池を後にして 『 白駒池 』へ行ってきました。

毎年 紅葉の時期に撮りに行く白駒池ですが
真夏の白駒池は初訪です。

真っ青な夏の空と白い雲
そして青空に染まった湖面に
深緑が映えて美しく
秋とは違った素晴らしい景観でしたね。
白駒池 A
白駒池 B
白駒池 C

咲いていた花は種類が少なかったのですが
チシマルリオダマキやベニバナイチヤクソウなどが
咲いていました。
白駒池 D
白駒池 E白駒池 F

白駒池では周囲を一周し
いろいろと撮ってきましたので
次回にアップしたいと思います。


※いつもご覧いただき有難うございます。
PCの修理中につき この記事は事前予約でアップしています。




ブログランキングへ参加しています 。
クリックしていただけると励みになりま~す。
   ↓    ↓ 

 写真(風景・自然) ブログランキングへ

 写真(植物・花) ブログランキングへ

夏の御射鹿池

Category : ◇ 河川・渓谷・滝・湖沼
7月14日 奥蓼科から八千穂高原まで
写友さんと待ち合わせて撮影に行ってきました。

早朝8時 夏の 『 御射鹿池 』 へ到着。
今回は待ち合わせの都合で
夜明けの時間帯には行くことができませんでしたが
池の奥に ちょうど陽が射し込む時間に間に合いました。

秋の御射鹿池も素敵ですが 夏は夏で素敵な映り込みでした。
朝陽で ちょっとコントラストが強い描写になりましたが
深緑が爽やかで神秘的な御射鹿池の情景を
お楽しみいただければ幸いです。
御射鹿池 A
御射鹿池 B
御射鹿池 C
御射鹿池 D
御射鹿池 E御射鹿池 F
御射鹿池 G

続いて 夏の 『 白駒池 』へ向かいました。
次回をお楽しみに・・・



※いつもご覧いただき有難うございます。

昨日から PCが突然フリーズして再起動をしてしまうという
トラブルが発生しております。
そのため 本日メーカーへ修理のため発送を予定しています。

したがって 暫くはコメントのお返事ができないため
コメント欄を閉じさせていただきます。

また 皆様のサイトへご訪問も
暫くはできないと思われますので
ご容赦いただきたくお願いいたします。
<(_ _)>





ブログランキングへ参加しています 。
ポチッとクリックしていただけると励みになりま~す。
   ↓    ↓ 

 写真(風景・自然) ブログランキングへ

西湖~河口湖~二十曲峠へ

Category : ◇ 富士山
富士山周辺巡りの続きです。
 
続いて立ち寄ったのが 
西湖の手前にある西湖野鳥の森公園です。
富士山とコスモスのコラボと美しい紫陽花を撮ってきました。
西湖野鳥の森公園 A
西湖野鳥の森公園 B
西湖野鳥の森公園 C

次は、西湖から見る富士山ですが
少しすっきりと見えてきました。

西湖では、沢山の釣り船が出ていましたが
残っていた朝靄で一面ブルー系に染まった景観が印象的でした。
西湖 D
西湖 E
西湖 F

続いては、河口湖にある大石公園から・・・
ちょうどラベンダーが見頃で
沢山の観光客やカメラマンで大混雑していました。
人が多すぎて 人が写らぬよう撮るのが大変でしたので
早々と山中湖方面へ移動しました。
河口湖 G
河口湖 H

山中湖手前で 二十曲峠を思い出し
久しぶりに立ち寄ってみました。

富士山は山頂が雲に隠れていて
暫く雲が切れるのを待ちましたが
残念ながら半景の富士山しか撮れませんでした。
二十曲峠 I
二十曲峠 J

その後 山中湖半へ寄りましたが
富士山は雲の中に隠れてまったく見えなくなってしまい
最後はパノラマ台まで行き 暫く待ちましたが
結局 富士山頂は現れず 
ここで撮影を断念して帰途につきました。

夏場の富士山は 雪がほとんど無いため
特に昼間の景観は 見栄えが良くないですね~
この日の早朝はダメでしたが
やはり朝夕の景観を狙うしか無いようですね。
めげず 次回もチャレンジしたいと思いま~す。

4回に分けて富士山周辺巡りをアップしましたが
最後までご覧いただき有難うございました。




ブログランキングへ参加しています 。
クリックしていただけると励みになりま~す。
   ↓    ↓ 

 写真(植物・花) ブログランキングへ

 写真(風景・自然) ブログランキングへ

☆ サイト内左上の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。
☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックもお願いいたします m(_ _)m
プロフィール

ビューポイント&ジャイロ

Author:ビューポイント&ジャイロ
                         
四季折々の美しい花や自然風景を見たまま感じたままに撮っています。隔日更新ですので、お気に入りに入れていただき、時々覗いていただけたら幸いです。自然風景だけでなく、マクロやズームで撮った花や野鳥の写真も時々アップしていますので、花や鳥が好きな方にも気に入っていただけると嬉しいですね。

皆様のブログへは勉強のため、じっくりと拝見させていただいておりますが、コメント無しの訪問が多いのでご容赦下さい。また、撮影と更新のタイミングが一ヶ月程ずれておりますので見頃の情報は当てにしないでくださいね。

当ブログの記事は、基本的に前夜に作成した予約投稿でお届けしておりますが、撮影に出かける場合は、まとめて予約投稿をする場合があります。その場合には、いただいたコメントへのお返事が遅くなり、新記事と前後することがありますのでご了承ください。

お気に入りのブログは、勝手にリンク貼らせていただいておりますのでご容赦下さい。当ブログはリンクフリーです。ご連絡をいただければ、こちらからもリンクを貼らせていただきます。

*******撮影機材*******

< 新機材 >
カメラ:OM SYSTEM
  OM-1  (2022.10.20~)
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅢ
      (2020.04.26~)
レンズ:OLYMPUS
  ED 12-40㎜ F2.8 PRO
  ED 40-150㎜ F2.8 PRO
  ED 12-100㎜ F4.0 PRO
  ED 100-400㎜ F5.0-6.3 IS
  ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
  ED 60㎜ F2.8 Macro
  2 x テレコンバーター MC-20
  1.4x テレコンバーター MC-14
レンズ:Panasonic
  LEICA DG VARIO-ELMARIT
    8-18mm F2.8-4.0 ASPH
三 脚:Velbon Neo Carmagne 635
自由雲台:Markins Q3iTR-BK

< 旧機材 >
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅡ
    (2016.12.22 ~ 2022.10.14)
  OM-D EM-1
    (2014.12.20 ~ 2020.03.25)
  E-5、E-620
    (2012.04.26 ~ 2014.11.27)
レンズ:OLYMPUS
  ED 11-22mm F2.8-3.5
  ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
  ED 50-200mm f2.8-3.5 SWD
  ED 50mm F2.0 Macro
レンズ:SIGMA
  MACRO 150mm F2.8


※当ブログに掲載されている写真・画像の無断転載・複写・引用等の使用・利用はご遠慮ください

カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
藤 (5)
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる