fc2ブログ

朝日も夕日もダイヤモンド富士!!

Category : ◇ 富士山

いよいよ、今年も大晦日を迎えましたが、先週の金曜日、早朝3時起きで今年最後の撮影に行ってきま
したので、ブログを更新して締めくくりたいと思います。

日の出時のダイヤモンド富士が見れる絶景撮影ポイントとして有名な山梨県富士川町高下(たかおり)
へ、デジ友さんと待ち合わせて行ってきました。 
元旦、ダイヤモンド富士の初日の出を見ようと、大混雑する場所ですが、26日は、7~8人が撮りに来て
いただけで、場所の取り合いもなく、ゆっくり撮影ができました。

<7:25 僅かに朝陽が顔を出した瞬間です>
ダイヤモンド富士 A
<クロスフィルターで強調してみました>
ダイヤモンド富士 B

14時頃まで撮影をしながら富士川町から精進湖方面へ周り、そこで山中湖の花の都公園で今年最後の
ダイヤモンド富士が見られることを知り、慌てて駆け付け15時過ぎにぎりぎりセーフで撮影ポイントに到着。

<15:28 間に合った落日のダイヤモンド富士です>
ダイヤモンド富士 C

一日で、朝夕と2種類のもダイヤモンド富士を撮ることができて、今年の締めくくりとしてはとてもラッキーな
日となりました。 来年も素敵な人たちとの交流や素晴らしい自然美に出会えればと願っております。



     今年も一年間、拙作な写真をご覧いただき有難うございました。
        ご訪問いただいた皆様方に心より感謝いたします。 
         来年も気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。
              皆様、良いお年をお迎えください。
                    <(_ _)>




☆ サイト内の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックをお願いいたします m(_ _)m


写真(風景・自然) ブログランキングへ
スポンサーサイト



試し撮り(その2)

Category : 紅葉
先週の月曜日に都内へ行く機会があったため、都立庭園の小石川後楽園と六義園へ試し撮りに立ち寄って
みました。12月も終わりに近づいた初冬の時期ではありますが、両庭園とも紅葉がまだまだ残っていました
ので、その名残の秋彩を望遠ズームで切り撮ってきました。

小石川後楽園 A
小石川後楽園 B六義園 C
小石川後楽園 D
小石川後楽園 E小石川後楽園 F
小石川後楽園 G
六義園 H六義園 I
小石川後楽園 J
小石川後楽園 K六義園 L
小石川後楽園 M
小石川後楽園 N
小石川後楽園 O 

今回買い換えた望遠ズーム ED40-150mm F2.8 PROは、従来愛用していたフォーサーズ望遠レンズ
ED50-200mm F2.8-3.5 SWD 以上に美しい暈が撮れ、軽量コンパクトなのも大変満足しています。

試し撮り結果が期待以上に良かったので、お立ち寄りいただいた皆様方に、少しでも美しい自然風景や
四季彩をお届けできるよう、来年も精力的に撮影に行きたいと思っておりますので、お時間が許す限り
時々覗いていただければ幸いです。 




☆ サイト内の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックをお願いいたします m(_ _)m


写真(風景・自然) ブログランキングへ

試し撮り(その1)

Category : ◇ その他いろいろ
新しいカメラ(EM-1)と望遠系ズームレンズ(ED 40-150mm F2.8)の試し撮りに、近所の北公園へ行って
きました。残秋の色合いを切り撮ってきましたが、逆光でも綺麗な描写ができて喜んでいます。
北公園 A
北公園 B北公園 C
北公園 D

野鳥も撮ってみましたが、手ぶれ補正を効かした連写が約6.5コマ/秒と、以前のE-5の5コマ/秒よりも
幾分早い速度で撮れ、しかもAFの速度もかなり向上しているので、小さな野鳥も何とか追いかけて撮影が
できそうなので、この点も嬉しいですね。
北公園 E
北公園 F北公園 G

ハイグレードの望遠ズームレンズは、評判通りの抜けの良いクッキリとした素晴らしい描写で、美しい
丸暈けも綺麗に映り込まれていたので大満足で~す。




☆ サイト内の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックをお願いいたします m(_ _)m


写真(風景・自然) ブログランキングへ

新しいカメラが到着!!

Category : ◇ お知らせ
先月撮影に行った箱根路で、長い間愛用 していたオリンパス一眼レフカメラのボディ 2台とレンズ2本を
落下故障させてしまい、晩秋の撮影も本格的に行けず寂しい日々を過ごしておりましたが、物損保険で
修理が可能となりましたが、これを機会にミラーレスの新機種に切り替えることにしました。

昨夜、そのカメラとレンズがようやく手元に届きました。ボディもレンズもコンパクトになり、だんだん年齢と
共に、重い機材を持ち歩くのがきつくなっておりましたので、今後の撮影は楽になりそうで~す。

ボディは1台になりましたが、ズームはF2.8のハイグレードを2本購入しましたので、描写がとても楽しみ
で~す。来週あたりから、早速試し撮りに行きたいと思いますので、今後の写真を楽しみにお待ちいただ
ければ嬉しいですね。

OM-D E-M1 と レンズ
  
               カメラ : OLYMPUS OM-D E-M1
                レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 
                     M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
                     キャップレンズ BCL-1580

さがみ湖イルミリオン♪

Category : ◇ イルミネーション・夜景
昨日、相模湖にあるアウトドアリゾート「プレジャーフォレスト」内で開催されている「さがみ湖イルミリオン」
へ、イルミネーションを見に撮影を兼ねて孫娘を連れて遊びに行ってきました。

子供向けの遊園地をはじめ、キャンプ・バーベキューエリアや日帰り温泉施設等がありながら、初訪だった
プレジャーフォレストですが、「関東最大500万球の光の祭典」と云うだけはあって、昼間の景観が一変する
ほどの幻想的でゴージャスな雰囲気の見事なイルミネーションを満喫してきました。
プレジャーフォレスト Aプレジャーフォレスト B
プレジャーフォレスト C
プレジャーフォレスト D
プレジャーフォレスト Eプレジャーフォレスト F
プレジャーフォレスト G
プレジャーフォレスト Hプレジャーフォレスト I

さがみ湖イルミリオンは、平成27年4月12日(日)までロングランに開催されているそうですので、お近くの方
は是非見に行かれては如何でしょうか。 詳しい情報は、「さがみ湖イルミリオン」のサイトからご覧ください。




☆ サイト内の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックをお願いいたします m(_ _)m


写真(風景・自然) ブログランキングへ
プロフィール

ビューポイント&ジャイロ

Author:ビューポイント&ジャイロ
                         
四季折々の美しい花や自然風景を見たまま感じたままに撮っています。隔日更新ですので、お気に入りに入れていただき、時々覗いていただけたら幸いです。自然風景だけでなく、マクロやズームで撮った花や野鳥の写真も時々アップしていますので、花や鳥が好きな方にも気に入っていただけると嬉しいですね。

皆様のブログへは勉強のため、じっくりと拝見させていただいておりますが、コメント無しの訪問が多いのでご容赦下さい。また、撮影と更新のタイミングが一ヶ月程ずれておりますので見頃の情報は当てにしないでくださいね。

当ブログの記事は、基本的に前夜に作成した予約投稿でお届けしておりますが、撮影に出かける場合は、まとめて予約投稿をする場合があります。その場合には、いただいたコメントへのお返事が遅くなり、新記事と前後することがありますのでご了承ください。

お気に入りのブログは、勝手にリンク貼らせていただいておりますのでご容赦下さい。当ブログはリンクフリーです。ご連絡をいただければ、こちらからもリンクを貼らせていただきます。

*******撮影機材*******

< 新機材 >
カメラ:OM SYSTEM
  OM-1  (2022.10.20~)
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅢ
      (2020.04.26~)
レンズ:OLYMPUS
  ED 12-40㎜ F2.8 PRO
  ED 40-150㎜ F2.8 PRO
  ED 12-100㎜ F4.0 PRO
  ED 100-400㎜ F5.0-6.3 IS
  ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
  ED 60㎜ F2.8 Macro
  2 x テレコンバーター MC-20
  1.4x テレコンバーター MC-14
レンズ:Panasonic
  LEICA DG VARIO-ELMARIT
    8-18mm F2.8-4.0 ASPH
三 脚:Velbon Neo Carmagne 635
自由雲台:Markins Q3iTR-BK

< 旧機材 >
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅡ
    (2016.12.22 ~ 2022.10.14)
  OM-D EM-1
    (2014.12.20 ~ 2020.03.25)
  E-5、E-620
    (2012.04.26 ~ 2014.11.27)
レンズ:OLYMPUS
  ED 11-22mm F2.8-3.5
  ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
  ED 50-200mm f2.8-3.5 SWD
  ED 50mm F2.0 Macro
レンズ:SIGMA
  MACRO 150mm F2.8


※当ブログに掲載されている写真・画像の無断転載・複写・引用等の使用・利用はご遠慮ください

カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
藤 (5)
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる