fc2ブログ

新作デジブックのご案内!!

Category : ◇ お知らせ
 先日行った「花菜ガーデン」と「小田原フラワーガーデン」で撮り貯めた薔薇で
 デジブックを作りましたので、下記からご覧いただければ幸いです。

スポンサーサイト



薔薇を求めて♪

Category : バラ(春)
先週の金曜日に、再び薔薇を撮りに「花菜ガーデン」と「小田原フラワーガーデン」へ行ってきました。

先ずは、5月10日(土) から6月22日(日)まで、約1,160品種のバラが華麗に咲き競う「ローズフェスティバル
~春~2014」が開催されている花菜ガーデンの薔薇からご案内しましょう。

蔓バラ系がとても綺麗に咲いていました。
花菜ガーデン A
花菜ガーデン B花菜ガーデン C
赤、白、黄、ピンクとカラフルな薔薇が多いのですが、今日は、シック色合いの薔薇も見かけたのでご紹介
します。左上から、カフェ・テラ、グレイ・ドーン、そして左下から、ジュリアズ・ローズ、スパイスド・コーヒー
という名の薔薇です。
カフェ・テラグレイ・ドーン
ジュリアズ・ローズスパイスド・コーヒー

続いては、午後から行った小田原フラワーガーデンです。
2014年5月17日(土)から6月1日(日)まで、「春のローズフェスタ」が開催されています。
小田原フラワーガーデン G小田原フラワーガーデン H
小田原フラワーガーデン I小田原フラワーガーデン J
ここのばら園には約142品種345本のバラが植栽されているそうですが、その中で気に入った4種の薔薇を
ご紹介します。まずは何といっても、プリンセス・モナコが豪華でとても美しかったです。
プリンセス・モナコ K
続いて左からプリンセス・アイコ、サン・ガッディッスです。
プリンセス・アイコ Lサン ガッディス M
最後は、ブルームーンです。
ブルー ムーン N

まだまだ、撮ってきた薔薇は沢山あるのですが、追々ご紹介したいと思います。



☆ サイト内の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックをお願いいたします m(_ _)m


 写真(植物・花) ブログランキングへ

実家の庭に咲いていた花

Category : ◇ 春の花<3月~5月>
先日、近くに住む母親から庭にいろいろな花が咲いて綺麗だよと連絡があり、早速カメラを持って
寄ってみました。鉢植えのアジサイが早くも咲いていて、とても綺麗でした。
庭の花 A
庭の花 B

この花は「シラン(紫蘭)」。紫色の花の方が多く見られますが、本種は白花だそうです。
庭の花 C

こちらの小さな花は、「ジュランタ・タカラズカ」 です。とても可愛いお花ですね。
庭の花 D
庭の花 E
家庭に咲く花も、マクロで撮ると結構良い感じで撮れますね。これからは、実家に行く際はカメラを必ず
積んで行こうと思います。
我が家にも、小さな庭がありましたが、一昨年リフォームした際に、庭にサンルームを増築したため、
今は庭が失くなってしまいました。庭があったころは、ろくに庭に手入れもしませんでしたが、いざ失く
なってみると花木の無い家も、寂しいものですね。
その代り、今は、室内で観葉植物をハイドロカルチャーで育てています。



☆ サイト内の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックをお願いいたします m(_ _)m


 写真(植物・花) ブログランキングへ

新作デジブックのご案内!!

Category : ◇ お知らせ
 今年も撮りに行った大好きな薔薇で、デジブック 「 薔薇に恋して… Ⅲ 」を作りました。
 少し枚数が多くなりましたが、最後までご覧いただき甘い香りを感じていただければ幸いです。

 前作、前々作と、比較してご覧いただけると嬉しいですね。

生田緑地ばら苑

Category : バラ(春)
快晴の日曜日、友人ご夫妻と「生田緑地ばら苑」へ行ってきました。9時の開苑時間に合わせて到着
しましたが、入口には、すでに40~50人程並んでいて大混雑でした。

園内の薔薇は、まだ、満開にはなっていませんでしたが、痛みのないとても綺麗な花を楽しむことが
できました。綺麗どころを選んでアップしましたので、香りも感じていただけたら幸いです。
春バラ A
春バラ B
春バラ D春バラ C
春バラ E
春バラ F
春薔薇は今が旬で、美しい花とともに素敵な香りも楽しめますね。各地の薔薇園では見頃となっている
ようですので、今週末は、是非お出かけになっては如何でしょうか。



☆ サイト内の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックをお願いいたします m(_ _)m


 写真(植物・花) ブログランキングへ
プロフィール

ビューポイント&ジャイロ

Author:ビューポイント&ジャイロ
                         
四季折々の美しい花や自然風景を見たまま感じたままに撮っています。隔日更新ですので、お気に入りに入れていただき、時々覗いていただけたら幸いです。自然風景だけでなく、マクロやズームで撮った花や野鳥の写真も時々アップしていますので、花や鳥が好きな方にも気に入っていただけると嬉しいですね。

皆様のブログへは勉強のため、じっくりと拝見させていただいておりますが、コメント無しの訪問が多いのでご容赦下さい。また、撮影と更新のタイミングが一ヶ月程ずれておりますので見頃の情報は当てにしないでくださいね。

当ブログの記事は、基本的に前夜に作成した予約投稿でお届けしておりますが、撮影に出かける場合は、まとめて予約投稿をする場合があります。その場合には、いただいたコメントへのお返事が遅くなり、新記事と前後することがありますのでご了承ください。

お気に入りのブログは、勝手にリンク貼らせていただいておりますのでご容赦下さい。当ブログはリンクフリーです。ご連絡をいただければ、こちらからもリンクを貼らせていただきます。

*******撮影機材*******

< 新機材 >
カメラ:OM SYSTEM
  OM-1  (2022.10.20~)
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅢ
      (2020.04.26~)
レンズ:OLYMPUS
  ED 12-40㎜ F2.8 PRO
  ED 40-150㎜ F2.8 PRO
  ED 12-100㎜ F4.0 PRO
  ED 100-400㎜ F5.0-6.3 IS
  ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
  ED 60㎜ F2.8 Macro
  2 x テレコンバーター MC-20
  1.4x テレコンバーター MC-14
レンズ:Panasonic
  LEICA DG VARIO-ELMARIT
    8-18mm F2.8-4.0 ASPH
三 脚:Velbon Neo Carmagne 635
自由雲台:Markins Q3iTR-BK

< 旧機材 >
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅡ
    (2016.12.22 ~ 2022.10.14)
  OM-D EM-1
    (2014.12.20 ~ 2020.03.25)
  E-5、E-620
    (2012.04.26 ~ 2014.11.27)
レンズ:OLYMPUS
  ED 11-22mm F2.8-3.5
  ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
  ED 50-200mm f2.8-3.5 SWD
  ED 50mm F2.0 Macro
レンズ:SIGMA
  MACRO 150mm F2.8


※当ブログに掲載されている写真・画像の無断転載・複写・引用等の使用・利用はご遠慮ください

カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
藤 (5)
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる