fc2ブログ

塩船観音寺

Category : ツツジ

先週末の土日は所用でどこへも撮影に行けなかったため、昨日午前中に、東京都青梅市にある
「塩船観音寺」へ行ってきました。
この塩船観音寺は、3年前の秋に彼岸花を撮りに行ったことはあるのですが、春はツツジが有名な
お寺と聞いていたので、日曜日に今が見頃との情報を知り早速撮りに行ってきました。
色とりどりのツツジが山の斜面を埋め尽くしていて、素晴らしい景観でした。
塩船観音寺のツツジ A
塩船観音寺のツツジ B
塩船観音寺のツツジ C塩船観音寺のツツジ D
塩船観音寺のツツジ G
塩船観音寺のツツジ H塩船観音寺のツツジ I

一部青空が出ていましたが快晴ではなく色合いがいまいちでしたが、こんなに大規模なツツジを見たことが
なかったので、カラフルな彩りを楽しんで撮影してきました。
是非見てみたいと思われる方はGW中が見頃と思われますので、下記サイトをご参照の上、お出かけに
なられては如何でしょうか。 << 入船観音寺HP >>




☆ サイト内の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックをお願いいたします m(_ _)m


 写真(植物・花) ブログランキングへ
スポンサーサイト



町田ぼたん園

Category : ボタン
エビネを撮った後、午後から近くの「町田ぼたん園」へ行ってきました。
こちらも満開より少し早かったようですが、美しい「牡丹」と「芍薬」の花をアップで撮ってきましたので、
併せてご覧ください。
牡丹 A
牡丹 B牡丹 C
牡丹 D
牡丹 E牡丹 I
牡丹 G
牡丹 H牡丹 F
牡丹 J
名前については、しっかりと控えてこなかったのでご容赦くださ~い ^^;

町田ぼたん園は、5月11日(日)までは有料開園となっておりますので、GW中は満開の美しい花が
楽しめると思います。 訪ねたい方は、こちらのサイトで詳細をご確認してからお出かけくださいね。




☆ サイト内の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックをお願いいたします m(_ _)m


 写真(植物・花) ブログランキングへ

町田えびね苑

Category : エビネ
今日は朝から、先週金曜日に開園した「町田えびね苑」へ行ってきました。
今年は少し遅れているようで、開花しているエビネがとても少ないように感じました。 それでも、比較的
陽当たりの良い場所では、綺麗なエビネを見ることができました。
エビネ A
エビネ Bエビネ C
エビネ D

エビネ以外にも、クマガイソウやユキモチソウ、ウラシマソウ、シャガ、ホウチャクソウ、ジュウニヒトエなど、
沢山の野草類の花も咲いていました。また、木陰のシダ類の新芽が、射光を浴びて光っていました。
クマガイソウ E
クマガイソウ Fユキモチソウ G
シャガ H 
シダ I
シダ J

町田えびね苑は、5月11日(日)まで開園しているそうです。見頃はGW辺りだと思いますので、お近くの方は
是非出かけてみて下さ~い!! 町田えびね苑の情報はこちらからご覧ください。



☆ サイト内の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックをお願いいたします m(_ _)m


 写真(植物・花) ブログランキングへ

新緑

Category : ◇ 春の花<3月~5月>
アップできる写真がネタ切れしてしまったので、午前中ぶらっと市内の公園を散策してきました。
先ずは、野鳥を撮りに時々寄る道保川公園へ行きましたが、珍しい野鳥にも出会えず、暗い林の中で
陽の当たった新緑が目につきましたので2景撮ってきましが、大きいサイズでないと暗部のディティールが
分かりずらいですね・・・
道保川公園 A
道保川公園 B

草むらの上を小さな黒い蝶がたくさん舞っていましたので、シルエット調を狙ってみました・・・
道保川公園 C

続いて相模原公園の一部になっている、フィッシングパーク跡地公園へ寄ってみましたが、残念ながら
見頃を過ぎた八重桜が咲いているだけでした。それでも、誰もいないベンチ風景は如何でしょうか?!
フィシングパーク跡地公園

そろそろお昼の時間になるので帰宅しようとしましたが、帰り道にある県立相模原公園をちょっと覗いて
みました。駐車場近くにネモフィラが咲いていましたので、ズームアップして撮ってきました。
ネモフィラ F
ネモフィラ E

あまり、パッとしない写真ばかりになりましたが、今日はこの程度でご容赦くださ~い!!

明日は、エビネと牡丹の花を撮りに行く予定にしていますので、いい写真が撮れましたら、アップしたいと
思いますので、お楽しみに!!



☆ サイト内の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたら拍手のクリックをお願いいたします m(_ _)m


写真(風景・自然) ブログランキングへ

 写真(植物・花) ブログランキングへ

新作デジブックのご案内!!

Category : ◇ お知らせ
 昭和記念公園で撮ったチューリップで作ったデジブックも公開しましたので、
 下記からご覧いただければ嬉しいです。
プロフィール

ビューポイント&ジャイロ

Author:ビューポイント&ジャイロ
                         
四季折々の美しい花や自然風景を見たまま感じたままに撮っています。隔日更新ですので、お気に入りに入れていただき、時々覗いていただけたら幸いです。自然風景だけでなく、マクロやズームで撮った花や野鳥の写真も時々アップしていますので、花や鳥が好きな方にも気に入っていただけると嬉しいですね。

皆様のブログへは勉強のため、じっくりと拝見させていただいておりますが、コメント無しの訪問が多いのでご容赦下さい。また、撮影と更新のタイミングが一ヶ月程ずれておりますので見頃の情報は当てにしないでくださいね。

当ブログの記事は、基本的に前夜に作成した予約投稿でお届けしておりますが、撮影に出かける場合は、まとめて予約投稿をする場合があります。その場合には、いただいたコメントへのお返事が遅くなり、新記事と前後することがありますのでご了承ください。

お気に入りのブログは、勝手にリンク貼らせていただいておりますのでご容赦下さい。当ブログはリンクフリーです。ご連絡をいただければ、こちらからもリンクを貼らせていただきます。

*******撮影機材*******

< 新機材 >
カメラ:OM SYSTEM
  OM-1  (2022.10.20~)
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅢ
      (2020.04.26~)
レンズ:OLYMPUS
  ED 12-40㎜ F2.8 PRO
  ED 40-150㎜ F2.8 PRO
  ED 12-100㎜ F4.0 PRO
  ED 100-400㎜ F5.0-6.3 IS
  ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
  ED 60㎜ F2.8 Macro
  2 x テレコンバーター MC-20
  1.4x テレコンバーター MC-14
レンズ:Panasonic
  LEICA DG VARIO-ELMARIT
    8-18mm F2.8-4.0 ASPH
三 脚:Velbon Neo Carmagne 635
自由雲台:Markins Q3iTR-BK

< 旧機材 >
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅡ
    (2016.12.22 ~ 2022.10.14)
  OM-D EM-1
    (2014.12.20 ~ 2020.03.25)
  E-5、E-620
    (2012.04.26 ~ 2014.11.27)
レンズ:OLYMPUS
  ED 11-22mm F2.8-3.5
  ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
  ED 50-200mm f2.8-3.5 SWD
  ED 50mm F2.0 Macro
レンズ:SIGMA
  MACRO 150mm F2.8


※当ブログに掲載されている写真・画像の無断転載・複写・引用等の使用・利用はご遠慮ください

カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
カテゴリ
藤 (5)
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる