fc2ブログ

最新デジブックのご案内!!

Category : ◇ お知らせ
 先日撮りに行った紅葉でデジブック「秩父多摩甲斐国立公園」を作りました。
 大きな画像でご覧になりたい方は、こちらからご覧いただければ嬉しいですね。


【 秩父多摩甲斐国立公園とは・・・ 】

秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん)は、北奥千丈岳を最高峰とする
奥秩父山塊を中心とする、埼玉県、山梨県、長野県、東京都に跨る国立公園で1950年
(昭和25年)7月10日に国立公園に指定された。面積126,259ha。

日本百名山に数えられる金峰山、瑞牆山、大菩薩嶺、雲取山や、渓谷美で知られる西沢渓谷、
東沢渓谷や御岳昇仙峡などがよく知られる。また三峰山(三峯神社)や御岳山(武蔵御嶽神社)
でも有名。



写真(風景・自然) ブログランキングへ
スポンサーサイト



紅葉を求めて♪

Category : 紅葉
台風一過の秋晴れとなった日曜日、奥秩父方面へ紅葉を求めてドライブしてきました。

中央自動車道勝沼ICを出て、山梨市側から国道140号を通って秩父市方面へ向かいます。
西沢渓谷の手前にある広瀬湖で休憩。
湖面が流木等で汚いため、水辺をカットしてダム周辺の紅葉を撮影。
広瀬湖周辺の紅葉
山梨県山梨市 ”広瀬湖”ダム下・周辺の紅葉
広瀬湖近辺の紅葉(2)広瀬湖近辺の紅葉(3)広瀬湖近辺の紅葉(4)

西沢渓谷は、帰りに寄ることにして、先ずは雁坂トンネルを通って秩父市へ。
雁坂トンネルを抜けたところに架かっているのが、黄色の雁坂大橋と赤色の豆焼橋で、
その橋の下を流れる滝川沿いの渓谷が”滝川渓谷”です。
紅葉に浮かぶ二つの橋を望む景色はとても綺麗でした。
滝川渓谷の紅葉(2)
埼玉県秩父市”滝川渓谷”
滝川渓谷の紅葉(3)滝川渓谷の紅葉(4)滝川渓谷の紅葉(5)
豆焼橋近くにある「彩甲斐街道出会いの丘」で光って見えた黄葉。
滝川渓谷の紅葉(1)  

秩父市大滝地区をドライブしながら三峯神社へ向かいます。
三峯神社の参拝道や本殿の周辺は、黄葉・紅葉がとても綺麗でした。
三峯神社(4)  
本殿・拝殿・随身門
三峯神社(2)三峯神社(1)三峯神社(3)
三峯神社の紅葉(1)三峯神社の紅葉(2)三峯神社の紅葉(3)
三峯神社の紅葉(4)三峯神社の紅葉(5) 三峯神社の紅葉(6)

秩父湖を沿って、今朝通ってきた雁坂トンネル方面へ戻ります。
このフォルムの美しい橋は、秩父湖に架かっていた吊り橋です。
秩父湖の吊り橋

雁坂トンネルを抜けたところにあるのが西沢渓谷で、秩父多摩甲斐国立公園内に位置し国内屈指の
渓谷美を誇る景勝地です。一周するのに10km約4時間程かかるため、今回は滝巡りを断念。
渓谷入口にある駐車場からネトリ大橋まで、1km程散歩をしながら秋の景色を楽しんできました。
西沢渓谷の紅葉(1)
西沢渓谷の紅葉(2)西沢渓谷の紅葉(4)西沢渓谷の紅葉(5)
西沢渓谷の紅葉(3)西沢渓谷の紅葉(6)西沢渓谷の紅葉(7)
ススキ 

関東北部の山沿いでは紅葉の見頃となってきましたね。今週末はお出かけになってみませんか♪



写真(風景・自然) ブログランキングへ

花菜ガーデンあれこれ!!

Category : ◇ 四季の彩り

台風の影響により、パッとしない天候が連日続いていますが、皆様如何お過ごしでしょうか。
台風の進路で、大きな被害が出ないことを祈るばかりです・・・
せっかく紅葉シーズンを迎えたのに、今週末まで、どこにも撮影に行けそうもないのが残念です。

そこで先日行った花菜ガーデンで、秋バラ以外にもいろいろな花が咲いていましたので、
少しご覧いただきたくアップしました。
PA191291_800x600.jpg 
 PA191412_800x600.jpg
PA191729_800x600.jpg 
PA191651_600x800.jpg PA191818_600x800.jpg
 PA191871_800x600.jpg
PA191677_800x600.jpg 
 PA191642_800x600.jpg 
  
     
秋の彩りを、最後までご覧いただき有難うございました。




☆ CM: ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします m(_ _)m

 
 写真(植物・花) ブログランキングへ

秋薔薇を撮りに・・・

Category : バラ(秋)
先週末にお誘いをいただき、「花菜ガーデン」へ秋薔薇を撮りに行ってきました。
まだ満開では無かったのですが、今が旬の美しい薔薇を楽しむことができました。

秋薔薇 C

秋薔薇 B

秋薔薇 A

秋薔薇 E

秋薔薇 D

各地のバラ園では今が見頃のようですので、今週末あたりにお出かけになられては如何でしょうか。





☆ CM: ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします m(_ _)m

 
 写真(植物・花) ブログランキングへ


最新デジブックのご案内!!

Category : ◇ お知らせ
 先日撮ったコスモスで作ったデジブック「秋桜の詩」を公開しました。
 窓からコスモスを覗いて見るようなイメージでコラージュ編集してみました。
 お時間がございましたら、下記をクリックしてご覧ください。





☆ ブログ内のCM:ボタン または、デジブック内のコメント欄から感想などがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします m(_ _)m

 
 写真(植物・花) ブログランキングへ

プロフィール

ビューポイント&ジャイロ

Author:ビューポイント&ジャイロ
                         
四季折々の美しい花や自然風景を見たまま感じたままに撮っています。隔日更新ですので、お気に入りに入れていただき、時々覗いていただけたら幸いです。自然風景だけでなく、マクロやズームで撮った花や野鳥の写真も時々アップしていますので、花や鳥が好きな方にも気に入っていただけると嬉しいですね。

皆様のブログへは勉強のため、じっくりと拝見させていただいておりますが、コメント無しの訪問が多いのでご容赦下さい。また、撮影と更新のタイミングが一ヶ月程ずれておりますので見頃の情報は当てにしないでくださいね。

当ブログの記事は、基本的に前夜に作成した予約投稿でお届けしておりますが、撮影に出かける場合は、まとめて予約投稿をする場合があります。その場合には、いただいたコメントへのお返事が遅くなり、新記事と前後することがありますのでご了承ください。

お気に入りのブログは、勝手にリンク貼らせていただいておりますのでご容赦下さい。当ブログはリンクフリーです。ご連絡をいただければ、こちらからもリンクを貼らせていただきます。

*******撮影機材*******

< 新機材 >
カメラ:OM SYSTEM
  OM-1  (2022.10.20~)
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅢ
      (2020.04.26~)
レンズ:OLYMPUS
  ED 12-40㎜ F2.8 PRO
  ED 40-150㎜ F2.8 PRO
  ED 12-100㎜ F4.0 PRO
  ED 100-400㎜ F5.0-6.3 IS
  ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
  ED 60㎜ F2.8 Macro
  2 x テレコンバーター MC-20
  1.4x テレコンバーター MC-14
レンズ:Panasonic
  LEICA DG VARIO-ELMARIT
    8-18mm F2.8-4.0 ASPH
三 脚:Velbon Neo Carmagne 635
自由雲台:Markins Q3iTR-BK

< 旧機材 >
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅡ
    (2016.12.22 ~ 2022.10.14)
  OM-D EM-1
    (2014.12.20 ~ 2020.03.25)
  E-5、E-620
    (2012.04.26 ~ 2014.11.27)
レンズ:OLYMPUS
  ED 11-22mm F2.8-3.5
  ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
  ED 50-200mm f2.8-3.5 SWD
  ED 50mm F2.0 Macro
レンズ:SIGMA
  MACRO 150mm F2.8


※当ブログに掲載されている写真・画像の無断転載・複写・引用等の使用・利用はご遠慮ください

カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
藤 (5)
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる