虫との遭遇

Category : ◇ 昆虫
fc2ブログ
今週の週末は好天にもかかわらず野暮用が多くて、とうとう何処へも写真を
撮りに行けず寂しい休日になってしまいました。
ブログを書くにも写真がないため、PCの写真を整理していたら、花を撮って
いるときに遭遇した虫とのコラボ写真が出てきたので、この写真をアップして
みました。
私の花の写真を見たくてお越しいただいた方の中で、虫の嫌いな方には深く
お詫びいたしま~す m(_ _;)m

フジとハチ 
 バラとハチ
クレマチスとハチ 
 バラとツマグロキンバエ
     
 
これからは、虫たちが活発に動きはじめる季節ですね。
今年は積極的に花と虫達のコラボにも挑戦していきたいと思います。



☆ CM: ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします m(_ _)m
スポンサーサイト



生田緑地ばら苑で撮影会!!

Category : バラ(春)
5月16日(木)に開園した「生田緑地ばら苑」へ、デジ友さん達をお誘いして週末に撮りに行ってきました。
このばら苑は入場料場が無料で、三脚使用もOKということで、お気に入りの撮影スポットで~す。
今年は開花が早いようで、既に満開見頃でしたよ。

生田緑地ばら苑
生田緑地ばら苑
生田緑地ばら苑
生田緑地ばら苑
生田緑地ばら苑

美人モデルさんをズームとマクロで切り撮ってきました。
薔薇(2)
薔薇(1)
薔薇(3)
薔薇(5)
薔薇(6)
薔薇(4)




 もっと沢山の美人モデルさん達をご覧になりたい方は、下記のデジブックをクリック
 してご覧ください。
 今回はブックスタイルで作成してみましたので、お楽しみいただけたなら幸いです。

 


 昨年同期に作成したムービースタイルの「薔薇に恋して…」と比較していただけると
 嬉しいですね。



☆ CM: ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします m(_ _)m


写真(植物・花) ブログランキングへ

花菜ガーデンへ行ってきました!!

Category : ◇ 春の花<3月~5月>
先日、今薔薇の見頃との情報を聞き、神奈川県平塚市にある
「花菜(かな)ガーデン」へ初めて行ってきました。
先月開通した圏央道を使って行くと、何と我が家から50分で
行けました。
このガーデンは、華やかな薔薇だけでなく、ポピーやクレマチス
など沢山の美しい花々が咲いている素晴らしいガーデンでした。
その雰囲気を少しでもお伝えできれば嬉しいですね。

P5148843_800x600.jpg 
 P5148857_800x600.jpg
Q5146699_800x600.jpg 
 P5148962_800x600.jpg
P5149006_800x600.jpg  
 P5149128_800x600.jpg
P5149181_800x600.jpg 
 P5149324_800x600.jpg
     
 P5149287_600x800.jpg



 これらの写真を含めてデジブックを作りましたので、下記から
 ご覧いただければ幸いです。




☆ CM: ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします m(_ _)m


写真(植物・花) ブログランキングへ

GWの北鎌倉にて・・・

Category : ◇ 春の花<3月~5月>

 GW後半の二日目、春の花を撮りに久し振りに北鎌倉へ行ってきました。
 駅のホームを降りた途端、想像をはるかに超えた人、人、人・・・
 改札を出るまでホームは人であふれかえっていました。
 ようやく臨時改札を抜けて円覚寺へ・・・

 最初に目についたこの花は何という花でしょうか?
 木の根元の看板を見ると・・・「なんじゃもんじゃの木」の花?
 そんな花の名前は初めて聞きましたが、面白い名前ですね~
 でも、よく見るととても可愛いお花でしたよ~
 
P5048459_720x540.jpg 
 P5048435_720x540.jpg

 続いて「花のお寺」東慶寺へ・・・
 残念ながら、あまりお花が咲いていませんでしたね~
 
P5048486_540x720.jpg
 
 P5048473_720x540.jpg
P5048481_720x540.jpg  
 P5048468_720x540.jpg

 続いてお隣の浄智寺へ・・・
 
P5048501_720x540.jpg 
 P5048533_720x540.jpg
P5048527_720x540.jpg 
  
  
     
 藤の花も咲き終わり、春を代表するお花もそろそろ終わりに近づいてきたのでしょうか?
 ちょっと寂しい北鎌倉の花景色でしたが、来月には紫陽花が楽しみですね~
 今日は、あまりにも人出が多過ぎて、行列しての移動となってきたので早々と退散してきました。
 
 




☆ CM: ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします m(_ _)m


写真(植物・花) ブログランキングへ

プロフィール

ビューポイント&ジャイロ

Author:ビューポイント&ジャイロ
                         
四季折々の美しい花や自然風景を見たまま感じたままに撮っています。隔日更新ですので、お気に入りに入れていただき、時々覗いていただけたら幸いです。自然風景だけでなく、マクロやズームで撮った花や野鳥の写真も時々アップしていますので、花や鳥が好きな方にも気に入っていただけると嬉しいですね。

皆様のブログへは勉強のため、じっくりと拝見させていただいておりますが、コメント無しの訪問が多いのでご容赦下さい。また、撮影と更新のタイミングが一ヶ月程ずれておりますので見頃の情報は当てにしないでくださいね。

当ブログの記事は、基本的に前夜に作成した予約投稿でお届けしておりますが、撮影に出かける場合は、まとめて予約投稿をする場合があります。その場合には、いただいたコメントへのお返事が遅くなり、新記事と前後することがありますのでご了承ください。

お気に入りのブログは、勝手にリンク貼らせていただいておりますのでご容赦下さい。当ブログはリンクフリーです。ご連絡をいただければ、こちらからもリンクを貼らせていただきます。

*******撮影機材*******

< 新機材 >
カメラ:OM SYSTEM
  OM-1  (2022.10.20~)
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅢ
      (2020.04.26~)
レンズ:OLYMPUS
  ED 12-40㎜ F2.8 PRO
  ED 40-150㎜ F2.8 PRO
  ED 12-100㎜ F4.0 PRO
  ED 100-400㎜ F5.0-6.3 IS
  ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
  ED 60㎜ F2.8 Macro
  2 x テレコンバーター MC-20
  1.4x テレコンバーター MC-14
レンズ:Panasonic
  LEICA DG VARIO-ELMARIT
    8-18mm F2.8-4.0 ASPH
三 脚:Velbon Neo Carmagne 635
自由雲台:Markins Q3iTR-BK

< 旧機材 >
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅡ
    (2016.12.22 ~ 2022.10.14)
  OM-D EM-1
    (2014.12.20 ~ 2020.03.25)
  E-5、E-620
    (2012.04.26 ~ 2014.11.27)
レンズ:OLYMPUS
  ED 11-22mm F2.8-3.5
  ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
  ED 50-200mm f2.8-3.5 SWD
  ED 50mm F2.0 Macro
レンズ:SIGMA
  MACRO 150mm F2.8


※当ブログに掲載されている写真・画像の無断転載・複写・引用等の使用・利用はご遠慮ください

カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
藤 (5)
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる