fc2ブログ

富士五湖の紅葉

Category : 紅葉
☆富士五湖周辺で撮った美しい紅葉をお届けします。

河口湖では紅葉祭りの最終日でしたが、まだまだ
紅葉は見頃で青空に映えて輝いていました。

<河口湖畔の紅葉>
PB180824_720x540.jpg

IMG_1012_720x540.jpg

IMG_0963_720x540.jpg

IMG_1047_720x540.jpg

IMG_1048_720x540.jpg

IMG_1051_720x540.jpg


<紅葉回廊の紅葉トンネル>
Collage007.jpg

PB180908_720x540.jpg

紅葉回廊の傍にある久保田一竹美術館の美しい「辻が花染め」を見た後に、
庭園を散策しましたが、自然の環境を活かした素敵な庭園で、黄葉・紅葉が
とても綺麗でした。

<久保田一竹美術館内の庭園にて>
PB181025_720x540.jpg

PB181043_720x540.jpg

Collage002.jpg

IMG_1133_720x540.jpg

IMG_1147_720x540.jpg

Collage003.jpg

IMG_1216_720x540.jpg

IMG_1212_720x540.jpg

Collage005.jpg

IMG_1249_720x540.jpg

PB181217_720x540.jpg

<本栖湖畔にて>
IMG_0903_720x540.jpg


Collage001.jpg

<紅葉台にて>
IMG_0815_720x540.jpg



☆ CM: ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックお願いします m(_ _)m



スポンサーサイト



秋の富士山

Category : ◇ 富士山
☆ 11/18 久し振りに富士山を撮りに行って来ました。
  前日の雨模様から一転して快晴となり美しい富士山と紅葉を
  楽しむことができました。



<河口湖畔から見た朝焼けの富士山>
IMG_0742_720x540.jpg

IMG_0730_720x540.jpg

<紅葉台からの富士山>
PB180659_720x540.jpg

PB180674_720x540.jpg

<本栖湖から見た富士山>
IMG_0861_720x540.jpg

PB180719_720x540JPG.jpg

<精進湖より見た富士山>
PB180746_720x540.jpg

<河口湖畔から見た富士山>
PB181232_720x540.jpg

PB180779_720x540.jpg

PB180809_720x540.jpg

<山中湖畔から見た富士山>
PB181301_720x540.jpg

<パノラマ台から見た富士山>
PB181352_720x540.jpg
                                     <つづく>

☆ CM: ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックお願いします m(_ _)m


魅惑の薔薇 (2)

Category : バラ(秋)
☆ 近所の公園で撮った秋薔薇です。
  魅惑的な部分を逆光でマクロアップしてみました。
  少しでもそんなイメージを感じていただけたら嬉しいですね。


PA250023_720x540.jpg

PA250016_720x540.jpg

PA250002_720x540.jpg

PA250008_720x540.jpg

PA250044_720x540.jpg

PA250050_720x540.jpg

PA250061_720x540.jpg

PA250052_720x540.jpg

PA250151_720x540.jpg

PA250115_720x540.jpg

☆ CM: ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックお願いします m(_ _)m



魅惑の薔薇 (1)

Category : バラ(秋)
☆先々週の日曜日に、秋バラを撮りに生田緑地ばら苑へ行ってきました。
  タイミングとしては見頃を過ぎていましたし、今にも雨が降り出しそうな曇天
  でしたので狙い通りの写真は撮れませんでしたが、状態の良い美人モデル
  だけを選りすぐってきました。

PA280286_720x540.jpg

PA280229_720x540.jpg

PA280205_720x540.jpg

PA280475_720x540.jpg

PA280427_540x720.jpg

PA280339_720x540.jpg


PA280559_720x540.jpg

PA280505_720x540.jpg

PA280400_720x540.jpg


PA280540_540x720.jpg

PA280490_720x540.jpg

PA280514_720x540.jpg

PA280523_720x540.jpg

PA280367_720x540.jpg

PA280391_720x540.jpg

☆ お好みのモデルさんがおりましたでしょうか?

☆ CM: ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しいです。

☆ 気に入っていただけましたらクリックお願いします m(_ _)m



プロフィール

ビューポイント&ジャイロ

Author:ビューポイント&ジャイロ
                         
四季折々の美しい花や自然風景を見たまま感じたままに撮っています。隔日更新ですので、お気に入りに入れていただき、時々覗いていただけたら幸いです。自然風景だけでなく、マクロやズームで撮った花や野鳥の写真も時々アップしていますので、花や鳥が好きな方にも気に入っていただけると嬉しいですね。

皆様のブログへは勉強のため、じっくりと拝見させていただいておりますが、コメント無しの訪問が多いのでご容赦下さい。また、撮影と更新のタイミングが一ヶ月程ずれておりますので見頃の情報は当てにしないでくださいね。

当ブログの記事は、基本的に前夜に作成した予約投稿でお届けしておりますが、撮影に出かける場合は、まとめて予約投稿をする場合があります。その場合には、いただいたコメントへのお返事が遅くなり、新記事と前後することがありますのでご了承ください。

お気に入りのブログは、勝手にリンク貼らせていただいておりますのでご容赦下さい。当ブログはリンクフリーです。ご連絡をいただければ、こちらからもリンクを貼らせていただきます。

*******撮影機材*******

< 新機材 >
カメラ:OM SYSTEM
  OM-1  (2022.10.20~)
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅢ
      (2020.04.26~)
レンズ:OLYMPUS
  ED 12-40㎜ F2.8 PRO
  ED 40-150㎜ F2.8 PRO
  ED 12-100㎜ F4.0 PRO
  ED 100-400㎜ F5.0-6.3 IS
  ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
  ED 60㎜ F2.8 Macro
  2 x テレコンバーター MC-20
  1.4x テレコンバーター MC-14
レンズ:Panasonic
  LEICA DG VARIO-ELMARIT
    8-18mm F2.8-4.0 ASPH
三 脚:Velbon Neo Carmagne 635
自由雲台:Markins Q3iTR-BK

< 旧機材 >
カメラ:OLYMPUS
  OM-D EM-1 MARKⅡ
    (2016.12.22 ~ 2022.10.14)
  OM-D EM-1
    (2014.12.20 ~ 2020.03.25)
  E-5、E-620
    (2012.04.26 ~ 2014.11.27)
レンズ:OLYMPUS
  ED 11-22mm F2.8-3.5
  ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
  ED 50-200mm f2.8-3.5 SWD
  ED 50mm F2.0 Macro
レンズ:SIGMA
  MACRO 150mm F2.8


※当ブログに掲載されている写真・画像の無断転載・複写・引用等の使用・利用はご遠慮ください

カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
藤 (5)
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる